拜托了!3030小姐!

拜托了!3030小姐!

The Fool

感性と理性——正しい問題に対して正しい思考方法を使う

理性と感性の思考方法#

思考方法は私たちがこの世界をどのように見ているかを決定し、思考方法は私たちが世界を認識し理解するための道具でもあります。粗く見ると、思考方法は理性と感性の二種類に分けることができます。

ここでの「理性」と「感性」は対立しつつも統一された関係にあり、互いに衝突しながらも依存しています。大部分の人は同時に二つの思考方法を持っていますが、問題を考える際に意図的に区別して使うことはあまりありません。

理性的思考#

学生時代の文理分科は、ある程度学生を理性的思考を主導とする理系生と、感性的思考を主導とする文系生に教育することになりました。同様に、理工系の学生がこの世界を認識し理解する際には、極端に理性的思考という道具に依存しています。そのため、欧米の映画作品では数学や理科の天才とオタク(nerd)のステレオタイプが関連付けられることがよくあります。

通常、私たちは理性的思考を奨励します。すべての事に理屈や論理を求め、具体的に分析することが求められます。私たちが生まれながらに持っている感性的思考能力に比べて、理性的思考は後天的に習得した問題を分析し、世界を理解するための強力な方法です。科学と呼ばれるすべての学問、賢者と呼ばれるすべての偉人は、理性的思考の主導の下で生まれています。私たちが受けた教育は、理性的思考という強力な道具を私たちにもたらしましたが、その習得の程度は人によって異なります。

理性的思考は感性的な体験を分析するのに役立ちます。心理学における精神分析は、理性的思考を用いて人の感性的心理を分析するものです(ただし、私はこれが通常無駄であると感じています)。多くの人は理性的思考がすべての問題を解決できると信じています(ただし、この「信じる」ということ自体が感性の一種です)。

理性的思考は論理と客観性で知られています。明理な人は皆、理性的思考を熟練して使う人です。

感性的思考#

後天的に習得した理性的思考の道具とは異なり、感性的思考は感性的体験とも呼べるかもしれません。子供がアイスクリームを食べたいと思うのと同じように、理由もなく、どうするかもなく、単純に人の主観的な感情から生まれます。

人はお腹が空くと食べたくなり、美しいものを見ると感謝し、恐ろしいものを見ると恐怖を感じます。これらすべての無視できない感性的体験は、人が進化の過程で獲得した本能から来ています。

理性的思考は確かに強力ですが、人の感性的体験を完全に代替することはできません。誰もがジェットコースターに乗るとき、自分の安全を理性的に理解し、これは単なる娯楽だと分かっていますが、実際に落下する瞬間には恐怖の無重力感を感じます。理性的思考がどれほど明確でも、この恐怖を消すことはできず、この恐怖がもたらす感性的体験を私は感性的思考と呼びたいと思います。

おそらく、ここで誰かが感性的体験を「思考」と呼ぶのは不適切だと考えるかもしれません。なぜなら、一般的な認識では思考は論理を通じて行われるものであり、思考という言葉は理性的な範囲に限定されているからです。しかし、論理的な思考であれ感性的な体験であれ、その最終的な結論や感覚は脳の活動の最終的な体験です。感性的思考は通常、人の直感に対応し、論理的な推論を経ずに直接得られる主観的な感覚が直感です。直感の誕生過程では、潜在意識が相応の脳の活動を完了させており、ただ人の意識の制御を受けない思考過程に過ぎません。

感性と理性の同時発生#

上記のように、感性的思考と理性的思考は互いに独立して存在するものではありません。人の感性的体験の背後には、しばしば何らかの理性的な論理が存在します(さもなければ精神分析という学問は存在しません)。人の理性的思考も人の感性的体験を遮ることはありません。

映画作品における典型的な理性主義のキャラクターとして、『スタートレック』のスポックや『ビッグバン★セオリー』のシェルドンが挙げられます。彼らのキャラクター形成の過程では、「これほど理性的な人でも感性的な感情を捨てられない」という部分がしばしば見られます。その感性的体験の部分は「人間性」や「人の一面」として描かれます。

具体的には、スポックが故郷を失った後の怒りや、恋愛時に見せる非理性的な行動がありますが、彼は依然として自分の理性的思考の道具を使って説明しようとします。シェルドンが小さな不満を示すとき、観客の目には子供のように映りますが、彼は理性的に自分の言い訳を見つける過程が笑いを誘います。

したがって、上記の理性的思考と感性的思考の区別は、両者の違いを明確にすることを目的としており、対立する思考過程に分けることを意図したものではありません。通常、人は複雑な問題を考えるとき、絶対的な理性と感性で考えることはできません。

理性と感性の問題#

思考方法に対応して、問題にも感性と理性の区別があります。

理性的問題は最も一般的で、学生時代のすべての数学的問題は理性的問題の代表です。客観的で論理的な理性的思考方法は、私たちに問題の答えを与えます。この種の問題をスムーズに解決できるかどうかは、私たちが理性的思考を使う能力にかかっています。

次第に、私たちは理性的思考を世界の他の複雑な認識に応用するようになります。たとえば、「どのような人が良い人なのか?」「人はどれだけお金を稼げば足りるのか?」「私は何を望んでいるのか?」などの問題です。私たちの理性的思考を通じて、似て非なるが本当に確定できない答えを得ることができます。この似て非なるものを私たちは人と人との違いと定義し、最終的に私たちが信じる一つの回答を選んで問題の議論を急いで終わらせます。

しかし、根本的にはこのような問題には感性的な要素が含まれており、これらの要素は私たちの理性的思考では分析や認識ができません。そして、これらの感性的要素があるために、これらの問題の答えは人によって異なります。

感性的問題#

もし上記の問題について読者が、思考を通じて簡単に自分の望む答えを得られると考えているなら、私が言う「感性的要素」を体験していないのかもしれません。次に、私がよく例に挙げる二つの問題は、私にとって純粋な感性的問題です。「人生の意味とは?あるいはどのように生きるべきか?」「愛とは一体何か?」です。

私の目には、これら二つの問題の性質は似ています。まず、このような問題と理性的問題の最大の違いは、決して標準的な答えがないことです。このような問題は、誰にとっても答えが異なるかもしれません。そのため、古今東西、多くの人々が自分自身の解答を提供してきました。

しかし、いかなる場合でも、人生の意味は「私はまだ生きている」と「私はまだ生き続けたい」という二つの感性的要素の上に成り立っています。人は人生の意味を考えた後に世界に存在するのではなく、私は存在主義と積極的虚無主義(つまり、人生には意味がないが、私たちが生きていることで意味を与えるという考え)をより支持しています。

「愛とは何か」という問題はさらに感性的です。愛はしばしば感情の一種であり、理性的な観点から定義することはできません。この感情が生じるとき、ある人は理性的にこれはホルモンの変化だと分析し、別の人は愛が物質から離れられないと分析します。しかし、根本的には愛は主観的な感情であり、純粋な感性的体験です。

問題を考える際に正しい道具を使うべき#

たとえば、恋愛について考えるとき、多くの人は感性的な問題を理性的思考の方法で過剰に分析し、最終的に誤った結論に至ることがあります。多くの恋愛中の人々は、お互いに非常に奇妙な質問をします。「なぜ私を愛しているのか?」と。これが奇妙だと言われるのは、愛という主観的な体験は理性で完全に説明することができないからです。もし本当に愛に対して正しい、論理的で客観的な理由を見つけることができるなら、その感情は愛とは無関係です。

たとえば、人生の意味について考えるとき、どんなに論理的な哲学思想を用いても、虚無主義の罠に陥りやすいです。つまり、人生には意味がないと考えることです。なぜなら、理性的思考の答えは往々にして確定的で、単一で、客観的だからです。しかし、実際には人生の意味も非常に主観的な事柄であり、私がそれに意味があると考え、私が生きている限り追求するのであれば、それには私にとって特別な意味があるのです。したがって、感性的思考を取り入れることで、この問題に対して自分が認める「正しい答え」を確定することができます。

おそらく感性的問題には正しい答えが永遠に存在しないかもしれませんが、その感性のために、私たちが信じる答えの一つは、私たち個人にとって正しい答えとなります。したがって、このような問題において、私たちは人としての自由意志と主観的な感情を大いに発揮することができ、必ずしも理性的な思考結果を持つ必要はありません。

また、男女関係において「女性に理屈を言わない方が良い」という論調がよくありますが、これは本質的に理性的思考と感性的思考の衝突です。理性的思考が得意な人は問題を解決するのが得意ですが、なぜ問題を解決するのかは明確ではありません。人の実践行動は、根本的には何らかの感性的要因から来る動機に帰結します。たとえば、恋愛における矛盾を解決することは、二人の関係をより良くするためであり、二人の関係をより良くすることは、この愛をより楽しむためです。したがって、「解決」するような問題において、一方的に理性的に道理を述べ、事実を示すことは、最終的にはその感性的要因に反することになります。

したがって、パートナーと喧嘩をする際には、事柄そのものの論理や道理に注目するだけでなく、この事柄やこの対立が双方にどのような感性的体験をもたらしたのか、どのようにしてこの感性的体験のニーズを満たすかを考えてみると良いでしょう。結局、問題を解決する最終的な目的は感性的なものなのです。

現実において、私は母胎単身の人に恋愛をする理由や親密な関係に投資する理由を明確に説明するのは難しいです。おそらく、こうした問題には感性的な要素が多く含まれているからです。私が誰かと一緒にいたいという強い願望は「なぜ」や「どうやって」に関係なく生じます。現実的かつ客観的な観点から、私は理性的思考を用いても確定的な答えを出すことはできません。

結論#

したがって、感性的問題を考える際には、自分の内面に従い、自分の主観的な感情を探すことが重要です。自分の主観的体験を見つけるのが得意でない場合は、瞑想を通じて内面を観察したり、美術館に足を運んで、芸術の中で自分の主観的感情を識別する能力を高めたりすることができます。

理性主義が至上とされる中で育った私は、自分の感性的体験やニーズを完全に無視してきたため、多くの問題が解決できないように思えました。自分が論理的に整合していても、どこかおかしいと感じることがありました。朱光潜の『談美』を初めて読んだとき、論理的推論を経ずに得られる感性的思考の感覚を感じ、その後、人文が私たちの理性主義に抑圧された内面にとってどれほど重要であるかを認識しました。

理性的思考の過程において、感性的要素を忘れないようにしてください。人の最終的な幸福と満足は、必ず内面から来るものであり、客観的な世界からは来ないのです。

読み込み中...
文章は、創作者によって署名され、ブロックチェーンに安全に保存されています。